ロマサガ2Rも買っていたのですが、あとから始めたドラクエ3HD2D版を先にクリアしました。ロマサガ2RはPS5で、ドラクエ3HD2Dはswitchで買ったのですが、妻がモンハンやりたいということで、ドラクエ3の方を先にやることにした、という感じです。
以下はドラクエ3のほか1と2のネタバレを含むのでプレイする予定/プレイ途中の場合はご留意ください。
個人的な感想としては、昔からのファンで、最近のゲームも違和感なく楽しめる人には楽める、という感じですかね。
自分のパーティ
勇者の性格はそのまま特にひねりもなく、最初の質問で出たそのままにしました。せけんしらずだったかなと思います。
他の仲間は「まものつかい」「ぶとうか」「まほうつかい」でスタートしました。攻略などは見て「まものつかいが強い」という話は見たうえで進めています。
最終的には「ぶとうか(まものつかい→とうぞく→ぶとうか)」「ぶとうか(転職なし)」「賢者(まほうつかい→まものつかい→賢者)」となりました。
2人目のぶとうかは本当は転職させたかったのですが、会心必中を覚えたい…と思っているうちにそのままクリアしてしまいました。残念ながら、まものつかいが異常に強いため、パーティーの中ではあまり戦力を発揮できなかったです。ただ、素早さは高かったので、アイテム使ってもらうことで活躍してもらってました。
この辺は失敗したなぁと思いますが、まあゾーマ倒せたのでOKとします(結局ビーストモードでまものよびを連発するだけになってしまった)。レベル上げがもうちょっと楽にできると良かったのですが、甘えすぎですかね。
その先の部分については、他のゲームを積んでいる状況なので、一旦ここまでとします。
良かったところ
HD2Dのグラフィックは美しく感じます。街並みも綺麗で雰囲気なども良く作られていると思いました。
いまひとつだったところ
上記を除くと、正直これは良かったという点はあまりなく、自分には合わなかったかなと思っています。時間があればもっと楽しめたのかもしれないので、ドラクエ3自体が特別悪いというわけではないと思います。
今回のドラクエ3はすでにドラクエ3を好きでクリア済みの人向けに新しい楽しみを追加したものなのかなと思っています。なんどもリメイクされていますしね。私はFC版のドラクエ3をプレイはしたことがありますが、途中でデータが消えてしまってそれまででで、リメイクも触っていないのでこれが初クリアです。4コマ漫画劇場の知識はありますが細かいところはプレイするまで知らなかったです。
今回追加要素として、オルテガの話が結構追加されていて、ここがわりとしっかり作られているようです。
おそらく既プレイの人からすれば、何故オルテガは戦いに向かったのか、というあたりが説明されているので、ストーリー部分は良くなっているのではないかと思います。
個人的にはボイスが中途半端に入っているのが一番気になりました。ストーリー上重要な部分だけボイスが入ってるんですが、どこに行っても急におじさんが喋りだす謎の要素になっている気がします。主人公たちがイベント時に一切喋らないから変に感じるんですかね?
戦闘中のボイスも呪文をちゃんと言ってたりするのでそこは嫌ではないのですが、大したイベントでも無さそうなのに喋るのは気になりました。
また多分プレイした方が誰もが思ったんじゃないかと推測するんですが、船とラーミアの移動速度をもうちょっと速くして欲しかったです。ラーミアで移動するときはそんなに無いので、うわっ遅!って思ったこと以外はしんどくはないのですが、船は3倍速くらいで動いてほしいですね。
Xに書いたこれ、AIはダメージ計算もちゃんとやってくれて、通常は感じに倒してくれるんですが、はぐれメタルのときだけアホになるんですよね。急にザラキしはじめる。
FC版のドラクエ4のクリフトみたいだなっていう例えがわかる人はたぶん仲間です。普通にイオナズンとかしてほしいのですが。あるいはドラゴラム。
今年に発売されるであろう1,2のHD2D版ですが、どうしましょうかね…ドラクエ3HD2Dで微妙だった部分が改善されているといいなぁと思います。せっかくエンディングでつながりを示す新要素(HD2Dからの新要素らしい)が出てきたこともあり、1,2はクリア済み(たしかGB版)ですが、そのストーリーのリンクなどは楽しみにしています。
まあ、楽しく遊べるかはドラクエ1,2のHD2Dが出た時に自分にゲームができる余裕があるかどうかにかかってるんですが。楽しくゲームができる余裕がありますように。
コメントを残す