• 倉庫番1-第8回 今日の左上

     さて、不安と不安でいっぱいですが、2000円を手に「ぷれぜんとかうぞ!」

    続きは以下から

    (さらに…)

  • 非公式

     CSDJT非公式WRが今週はミリスプ!トリフェニ!曲バナーとTOPを作らせてもらいました。FROMSTAFFに大体書いたんで、詳しくはそっちに。本当はVistaなら本家と同じフォントがあったそうなんですが、持ってなかったので諦めて別のフォントにしました。まあ同じフォントでないほうが逆にいいかなというところもあったり。

     SaGa2リメイクについては今後も情報を追っていきます。1ページ作ってまとめた方がいいのかな。すでにそういうサイトがありそうな気もするが・・・。

    [Flash]Flash+ActionScript開発・習得に欠かせない12の神器

     上のほうは大体使ってるかも。SparkProjectはまだ活用していないので積極的に利用したい。そうめんが便利そう。FlashDevelopがあればそこまで必要性を感じませんが、FlexBuilderも相当に便利だと思います。どちらかというとFlashのアクションパネルが使えないだけなのかもしれない。

    [生活]1人暮らしにありがちな10のこと

     8がありすぎて困る。5はやって泣いたw

  • IIDX全曲表ver.4.1α(仮)

     数日前に何か出すと言った以上は何か出す。

    beatmaniaIIDX全曲表ver.4.1α(仮)

     リンク先は多分変わるのでご注意。全曲表最新版の仮バージョンです。まだ出来上がってない部分が多々ありますが、一応新機能として削除曲の表示と用語集との連携があります。削除曲は以前のバージョンにはあったので、用語集との連携が主だった部分でしょうか。

     各曲の詳細表示(「詳」のボタン)をクリックすると出てくる詳細表示から「この曲の詳細を用語集で見る」をクリックすると、ノート数変更や難度変更が見れるようになってます。

     内容としてはあんまり変化無いように見えますが、中身は大分変わってます。前のはすっちゃかめっちゃかの酷いコードでしたが、大分マシにはなったと思います。まだ分かる人が見れば笑えるレベルでしょうがねー。完全に移行したら昔のコードを公開すると面白いかもしれない。あるいはこれをそのままソース公開してツッコミ待ちしてもいいかもなぁと思ったりもします。

     今度書き換えるならフレームワークを使ってみようかと思ったり。ただ、どれを学んでいいのか分からなくて頓挫中。EthnaとCakePHPとsymfonyとZendFrameworkってどれ使えばいいんだよ、と。この程度の規模だとCakePHP辺りなのか?な?・・・なんか本でも買って勉強してみるかな。

     というわけで、半端モノですが、一応公開します。携帯対応とか、検索とか、用語集に用語足りないとかは後で。

     そのうち指定した形式でデータをDLできるようにしようと思ってるんですが、XML,tab区切り,CSV以外であったらいいなっていう形式があれば教えてください。やっぱりEXCEL形式・・・かな。この曲表、他サイトさんが利用することによってようやく意味を成している所があるので、こういう方面をちょっと強化してみようかと思ってます。

  • 倉庫番1-第6回 少年は奇跡よりも軌跡を信じる

     前回は失礼しました。まあ気楽に倉庫番の物語を追いながら、感想と共にツッコミを入れるというのが、この読み物のテーマです。今さっき思いつきました。

     続きは以下から。

    (さらに…)