カテゴリー: 全曲表関連

  • IIDX全曲表終了のお知らせその2

    前にこういうのを書いているので、既にこのサイトを見ている方は終了した事自体はご存知かと思いますが、追加のお知らせです。

    →IIDX全曲表終了のお知らせ | _sift-swift

    ソースについては後で、と言ってましたが、公開しました。

    →IIDX Smart Data | Github

    実はSassのデータが無かったり、Importer用に書きだす前のデータがなかったりと存在していないデータもあるんですが、上記からcloneするなり、zipで持ってくるなりして、dbimport-sample.phpなど、「*-sample.php」となっているものをDB設定などを入れて、「-sample」を削除して、「dbimport.php」の中にある「http://example.com/data2iidxsd.sql」というURLを実際に自分でdata2iidxsd.sqlを配置した場所に変えた上でdbimport.phpにアクセスすれば、動くと思います。PostgreSQL8以上?と、PHP5以上が必要と思います。

    (追記 : application/config.phpの$config[‘base_url’] = ‘http://iidxsd.sift-swift.net/’;ってのも変えてください。現状のCSS/JSが読まれるので…。)

    テーブルの作成などなどはdbimport.php内で行っているので、特に何もしなくて大丈夫と思います(DBの指定は必要ですが)。途中でバグったら直してくださいね。

    data2iidxsd.sqlは中身はSQLでもなんでもなく、タブ区切りの曲データです。これだけでもデータ集を作りたい!という方には価値はあるかもしれません。過去の難易度、NOTESも含まれています。(曲名も作り上対応できるようになっていましたが、対応していませんでした。曲noを同じにすれば同じ曲扱いになるはず…。)

    内容としては、以下のようになっています。

    • id : 通し番号
    • no : 曲No(最初の2桁は登場時のverと同じ)
    • ver : バージョン番号(CSは+50する)
    • msc : 曲名
    • spn    sph    spa    spd : SPの難易度(Dは黒譜面orLEGGENDARIA)
    • dpn    dph    dpa    dpd : DPの難易度
    • n7    h7    a7    d7 : SPのNOTES
    • n14    h14    a14    d14 : DPのNOTES
    • bpm    bpmn    bpmx    bpmd : BPM(通常BPM or 開始時、最小、最大、詳細の順)
    • genre : ジャンル名
    • artist : アーティスト名
    • japan : 日本語用ソート数値

    これが、各バージョンごとに全部ある感じです(旧曲も含めて書き出し)。

    dbimport.phpでは、このデータを元に、各テーブルを作成しています。

    データの利用に許可とかはいらないので使ってもらえたらと思います。

    そして、新しい曲表が登場することを願っています。

  • IIDX全曲表終了のお知らせ

    というわけで、いろいろ言ってましたが、(管理人同士の相談の上)終了することになりました。

    beatmaniaIIDX全曲表ver.F IIDXSmartData

    現状は報告だけになりますが、後にソース公開とかも考えてますのでよろしくです。(すでに置いてありますが、近々正式にアナウンスします)

    ちなみにIIDX用語集も終了します。IIDX問題集はまだチャレンジできます!IIDX全曲表もしばらくはアーカイブとして残っていると思います。タイトルのところに「SPADAまでの」って一応入れておいたので。

  • IIDX全曲表関連で思い出したこと

    昨日の全曲表がらみで、そういえばこんなのもあったなぁっていうのを、サイトには書いてなかったので晒してみる。

    →みんなでIIDX全曲表@テスト

    これ。Twitterで1度つぶやいたことがあるんですけど、そのままお蔵入りになったコンテンツです。リンク付きでツイートして、アクセス数1です。俺です。まあツイートの文言が悪かったのかもしれない。そもそも自分のTwitterの影響力なんてそんなものさってのはあるんですけど。

    こんなTweetでした。

    まあ、今読み返してもどこも面白そうじゃないし重いって書いてあるしスルーするよね普通…。

    最初に大きな待ちがあるブラウザもありますが、表示されない、ってこともないかと思います。機能的には全然頑張ってないので、新曲だけ表示とかもできてないし、表示する項目を調整したりもできないんですけど、一つ特徴として、GoogleDriveにあるデータから表示してる、っていうのがあります。

    →IIDX全曲DRIVE

    これが(コンテンツにもリンクありますが)元データです。GoogleDrive側のデータを変えてもらえば、曲表のデータもちゃんと変わるはずです(あんまり真剣に試してないけど…)。

    このコンテンツ(Twitterにも書いてましたが)、そもそもは今年の4/1に、かつてやっていたように、みんなで宇宙戦争に引っ掛けて「みんなでIIDX全曲表」だ!と思ったんですが、パッと見で面白くないので、苦渋の選択で廃案になったものです。まあ廃案でよかった気もします。

    これで更新されていく未来、というのも考えないこともないのだけど…現状の使いにくさを何とかしないと難しいかもなぁ。誰か更新してくれる人がいそうな気がしないってのもありますし。

  • IIDX全曲表一部修正

    SaGa1のやりこみが終わってしまって決まって書くネタがなくなってしまったどうしよう。

    IIDX全曲表、ちょっと修正しました。

    IIDX全曲表ver.F IIDXSmartData

    削除曲がどうにもおかしかったのですが、原因は2種類あって

    • 譜面変更があった一部の曲に[old]と付けて、譜面が違うことを分かるようにしていた。(ただし一部)
    • Leaving…とwith you…の…の表記がSIRIUSだけ直ってなかった(他は…になっていた)

    というあたり。old譜面は一部しかやっておらず、意味もないので、消して1つの曲名に統一させました。このため、THE SAFARIとGET ON BEAT(WILD STYLE)がそれぞれ3rd,4thに分類されるようになりました。ただ、逆に普通に見ただけだと、bpmが150のままになってしまっているので、ソートした時に困るかもしれません(詳細bpmに説明はあります)。今後対応予定ではあります。…の表記はこれであってるのかよくわからないところもあるんですが、一応以前意見を頂いた時に調べたので、大丈夫かと思います。

    今後の対応予定

    今後の対応予定のものとしては以下のものがあります。

    • BEGINNER曲表→頼まれているので
    • ページ分割→1ページの表示数が多すぎて重いので検討中
    • 難易度統合表示→ページ分割が出来れば実現可能です
    • SmartDataAPI→先にこれやったほうがいいのかも

    BEGINNER曲表はデータも集めないとですね。難度統合表示(NORMAL,HYPER,ANOTHERを同じ列に入れてソートなどができる)はページ分割しないと大変なことになるのが目に見えていたのでやってなかったんですが、分割してしまえば特に問題なくなるはずです。

    ページ分割、サクッとできるかと思ったんですが、AutoPagerizeをうまいこと使って、読み込んだ次のページをテーブルの中に差し込もうと思ったんですが、どうもうまくいかないみたいです。普通にポチポチ次のページを押していくのもまあいいんですが、おそらく一覧で見たい、という要望はあるだろうので、ちょっとどうしようかなというところですね。

    先にSmartDataAPIを実装して、内部的にそっちで動かせば、データの表示は自由にできるはずなので、それが近道かなと思っています。

    ところで、BEGINNER譜面って、ライバルを表示できないんですね…。DJ50%さんがいなくなりました。フルコン…しか…ないの…?

  • IIDX全曲表ver.8bitのあとがき

    ScreenClip

    毎年、年が変わるくらいの時期から考え始めるのです。「今年は何にしようかな」と。

    わりと入念に準備をして、わりと入念に寝かせて、わりと入念にサボって、最終的に出来上がるのが、4/1のIIDX全曲表ネタなのです。はい。わりとサボってます。

    今回は8bitPrincessがちょうどその時ハマっていたので、8bitPrincessにちなんで8bitをテーマにしよう!ということになりました。姫様可愛い!

    8bitでネタでいくならフォントで見た目をドットフォントにすれば結構いい感じなのでは?!と思って、ドットフォントでライセンスがゆるそうなのを探しました。さらっと出てきたのが、今回使った美咲フォント。このフォント、凄いことに、非商用のみならず、商用、再配布フリーです。日本語のフォントで漢字まであります(今回わざと「それっぽさ」を出すためにひらがなにしましたが、実際には漢字も使えるフォントです)。実際曲表に割り当ててみたら、想像以上に8bitな感じになりました。大満足して他の作業をサボったくらい素晴らしかったですね。

    8×8ドット日本語フォント「美咲フォント」 / Little Limit

    ウィンドウっぽい枠線と、黒に白文字、というので懐かしい感じを出しました。これだけでもよかったんですが、あまりにもさっくり出来てしまったので、漢字をひらがなに変換することにしました。

    漢字を含む曲をリストアップして、ひらがなに直せばいいだけなので、作業としては簡単なんですが、意外と読み方わからなかったり、数が多かったりで苦労しましたかね。oratioの「蓑舞衆」ってなんて読むんですか。みのぶしゅう?みのまいしゅう?

    変更リストは以下の様な感じです。(曲名の前にあるのは内部で使っている曲IDです)

    変更txt

    最初、Prim=森永真由美さんであるとわかっていたので、Primをもりながまゆみと変換するようにしていたのだけど、「なついろビキニのもりながまゆみ」って変換されて、流石にちょっと大丈夫かな…という感じもあったので、PrimさんはPrimのままにしました。アーティスト名義でネタやるのはネタ名義でないと厳しいですね。一部曲名だけ、深夜のテンションで書き換えましたが、いつもより控えめです。甘さ控えめです。

    TwitterのIIDX全曲表管理botの画像が変わってましたが、画像は昨年と同じものです(ジェネレータから作ったもので自分が描いたものではないです)。8bit版もなんとなく作りましたが元がないとイミフなので元のほうにしました。

    iidx_zen

    そこまで見た方がいるかはわかりませんが、botの自己紹介文は特別仕様にしていました。

    髪の毛RED、
    脳みそHAPPYSKY、
    口出る言葉はDistorteD、
    GOLD集めて弐寺に突っ込む
    マナー違反にはDJTROOPERS、
    佇まいはEMPRESS、
    瞳はSIRIUSのように輝く、
    あなたの心にResortAnthem、
    私とLincleして、
    tricoroシティに遊びに行こう!

    RED以降はサブタイトルが付いているので、それをキャラクターに見立てようというのが魂胆です。昨年画像を作りましたが、今回は紹介文も入れてみました。ちなみに名前はゼンちゃん(仮)です。全曲表だからね。

    あんまり全面に出し過ぎるのもどうかと思うので、エイプリルフール以外での出番が今後あるのかは未定です。

    使ったキャラクターのジェネレータはこちら。クプロみたいにいろいろ弄って楽しめます。

    キャラメイクファクトリー -きせかえFlash-

    今までより好意的に受け入れてもらえた気がして嬉しい限りです。来年は10周年と時期的にかぶる(2014/3/28で10周年らしいです)ので、何か盛大にやりたいですね。

    beatmaniaIIDX全曲表ver.8bit IIDXSmartData(アーカイブ版)