月: 2013年3月

  • パンチが塔を駆け登る – GBSaGa1パンチやりこみpart3

    さて、パンチを手に入れて幾数日。(手に入れるまでの苦労話はpart1, part2を参照のこと。)

    今までの書き方で進めていると、明らかに遅すぎるので、主要な所以外は飛ばすことにする。戦闘経過は保存してあるので、その書き起こしをメインに。

    というわけで一気に塔を駆け登る話をする。

    パンチには使用回数があり、回数が減れば減るほど強力になる、という話を以前の回でしている。はじめから1まで減らしてしまえば簡単に進めるはずである。だが、必要があるまでこのやりこみではパンチを減らすために戦闘する、という行為をしない予定である。理由は単純だ。面倒くさいからだ。

    まずは、デスマシーンまでの話をしよう。

    (さらに…)

  • ギルドにお届けるするものは死体 – GBSaGa1パンチやりこみpart2

    さて、第2回である。→part1はこちら

    前回はやりこみの概要の説明に終始したので、今回はせめてパンチを買うところまでは進めたいと思う。全然進んでいないように見えるかもしれないが、全くその通りである。とはいえ、それはシナリオ上での話。このやりこみ上ではパンチが買えさえすればゲームは半分は終わったようなものである。言い過ぎと思うだろうか。だがこれは事実だ。紛れも無い事実だ。

    パーティーは決まった。アイテムは売った。しめて108ケロだ。目標のパンチまでは392ケロ足りない。何とかして戦闘で稼ぐ必要がある。だがしかし、そもそも武器は売り払ってしまった。武器を装備せずに勝つ方法があるのか?答えは…1つだけある。

    (さらに…)

  • その拳は500ケロ – GBSaGa1パンチやりこみpart1

    「パンチやりこみ」という名前を見て、懐かしい!と思ったら、それは素敵なことだなと思う。「SaGa2荒行やりこみ」は旧名パンチやりこみであり、SaGa2では無理だったのである。パンチの攻撃力ではぼうえいシステムの「ほうだい」が全部破壊し終わるまでに修理が完了してしまうのだ。

    SaGa1を買ったのは別にこのやりこみをするためではない。記憶上最後のボスをずるいやり方で倒したことしか無いというのがずっと気になっていたためである。

    私はSaGa1を買い、目標を達成した。

    だが、やはりそれでは満足しなかったのだ。ゲームは非常に良かった。懐かしい音楽。練りこまれたセリフ。それでも足りないものがある。手に汗握るようなワクワク感が。逃げ出したくなるほどの面倒くささが。さくさくすぎるのだ。このゲームは。もっと縛らなければならない。自分で自分を縛らなければならない。自分で締め付けて、キモチよくなるべきなのだ。楽しいゲームで楽しくなる。これはゲーマーに与えられた娯楽なのだ。

    ここまで来たならやるしか無い。パンチで最後のボスまで倒す。パンチやりこみ。あの時できなかったことを今度こそ成し遂げるのだ。

    (さらに…)

  • プールに行ってゴーグルを忘れるのはとても悲しいことだと思わないか

    それはとても悲しいことなんだ。仕方ないからそのまま泳いだけど。

    IIDXもボルテもそろそろ成果が厳しい感じになってきました。あでもKarmaDPHクリアできました。☆11。☆11の曲をちょいちょい進めていってます。ほとんどクリアは出来てないんですが、EASY付けて何度かやれば何とかなりそうな曲もあって、絶望的、というほどでは無さそうな。

    SaGa1。前の記事でパンチでも行けるんじゃないか?というのを実証するためにパンチオンリーやりこみをやろうと思ったんですが、いきなり手詰まりになりました。

    パンチ以外のアイテムは使わない

    アイテムを全て売り払う

    109ケロにしかならない

    パンチは500ケロ

    おいぜにがたんねーぞ!

    雑魚敵に全裸でタコ殴りにされて全滅して終了

    残念なことにいろいろ試したのですが、自分の思いつくものでは全て無理でした。ポーションを買ってHPを増やせば先に敵の能力が尽きるはず!と思ったけれども、「実は敵が逃げて戦闘終了するだけ」というオチ。ケロは1ケロも手に入りません。とうぞくのどうくつにある宝箱も敵を倒さないと手に入りません。どくがえるだけはアイテム使いきりで倒せる上に120ケロも落とすんですが、それでも足りません。(そもそも倒すためにポーションを2つ買う必要があるので-100ケロです)

    もうダメか…と思ったんですが、思わぬ情報をもらいました。

    これは…!